DBとか研究室がやってる内容のひとつだったはずなのにまったく分からん私がいる(ぉ
でも何とかなるだろうと軽いノリで突撃。
行く前に参加者一覧見たらKirika氏がいて噴いたw
10時30分に起きるはずが目覚ましを止めて2度寝。
起きたら12時で移動を考えると若干ヤバ目。
でもクリーニングに寄らなくてはいけないので寄ったところ遅刻確定。
\(^o^)/オワタ
5分遅れで最寄り駅に到着。
そこから会場へ向かうも会場の詳細が分からない・・・
Webページには場所しか書いてなくてその場所のどこでやるかまでは書いてなかった。
しかも裏口から到着したので表に回ってようやく発見。
勉強会は1つ目のセッション中盤でチューニングの話をしていた。
チューニングとか言われてもそれが必要なデータを触ったことがないので、
言ってることは分かるけど実感はまったくないなー
結局、よくわからんけどなんとなくわかると言う理解度でこのセッション終了。
次のセッションはハンズオン。
plploxy + pgbouncerを実際に触ってみようといったセッション。
最初配られたOpenSolarisのLiveCDのブートを間違えてやり直し。
そしてログインできた後は一人でてってけてーと作業をこなす。
途中でやりすぎたので手を休めて休憩。
気がついたら意識も休憩しててKirika氏に突っ込まれた。
こっちの方も普段DBを弄らないので原理と理屈は分かるけど、
これで現場がどうなるかといったところがよくわからなかった。
まぁ、面白い仕組みを学べたのでよしとする。