とんちゃんといっしょ

Cloudに関する技術とか日常とかについて書いたり書かなかったり

Audio沼にようこそ

「イヤホンを探しにってくる」

そう言って嫁と子供が家電量販店に行ったのを尻目に釣具屋でいろいろ物色をしていたのだが、いつまで経っても嫁と子供がこっちに来ないので探しに行くことに。

イヤホンコーナーにはおらず可能性としてはオーディオコーナーかなと思ったら案の定そこにいた。

めっちゃ高そうなスピーカーを前にして音楽を聞きながら・・・

どうやらイヤホンを探しに来た際に子供が「こっちの部屋に入ってみようよ!」とガラス張りのオーディオコーナーに入ったところ、オーディオ沼の住人である店員に声をかけられ視聴をさせてもらっていたらしい。

そしてだんだんオーディオ沼の住人に沈められそうになる嫁。

私自身もいつかはスピーカーが欲しいなーと思っていたのであえてここは嫁を助けずに見守ることに(ぇ

聞いていたスピーカーはかなりお高いやつだったのだが、今日中古ですごくいいのが手に入ったからどうかと言われる。

スピーカーのフロントカバーの爪が割れてるだけで音には全く影響がないとのこと。

ものはこれ。

dynaudio.jp

お値段は定価の半額以下。

某Slackのオーディオ沼の住人たちに聞いてみたところほぼ全員に一致で「買い一択」との答えに。

「どうする?どうする?!」とちょっとテンパっている嫁にもそのことは伝え「私はほしいけど判断は任せるから好きにしたらいいよ〜」と言って様子を見たところお買い上げに。

で、問題はアンプ。

これについては某Slackのオーディオ沼の住人たちの間でも見解が分かれ揉める。 で、いろいろあった結果以下の物を購入。

そんなわけでお店の人にお願いして家に来てもらって設置をしてもらい日曜日ぐらいから音を楽しんでいる。

いまのところ「おかあさんといっしょファミリーコンサート」がすごくいい音で聞こえて面白かったのと、Amazon prime videoで映画をすごくいい音で聞こえるので満足。

問題はつかまり立ちを始めた子供がテレビ台の上においたスピーカーを触ろうとすることである。

この子供がスピーカーを触ろうとする問題についてはあと1年ぐらい戦いが続きそうであるが、スピーカー購入でQoLが上がった気がするので生暖かく様子を見守っていきたいと思う。

ちょっと不思議なバグを見かけたので調べてみた

某所のニュースリリースページに有るTwitterへ投稿するボタンを押すとおかしなURLがTweet本文に埋め込まれるので修正してはどうかと言ったところ「修正は難しい」って言われたので、「そんなわけあるか!」となり勢いで調べた。

<script type="text/javascript">document.write("<a href=\"https://twitter.com/share?count=none&dlang=ja&text="+getEncodedTitle+"\" target=\"_blank\"><img src=\"*****\"></a>");</script>

というJavaScriptでコードを生成しているようなのだが、報告した先では再現する環境としない環境があるとのこと。

とりあえずTwitterの "https://twitter.com/share" の仕様を見てみる。

Guides — Twitter Developers

url
The url parameter contains an absolute HTTP or HTTPS URL to be shared on Twitter. The shared URL will be automatically shortened in a published Tweet. A Card may appear for a shared URL.
The url parameter may be auto-populated from a canonical link element (<link rel="canonical">) or the location.href of the page when not explicitly set.

The url parameter may be auto-populated from a canonical link element () or the location.href of the page when not explicitly set.

環境依存なのこれじゃね?

ニュースリリースのページを確認

<link rel=“canonical” href=“記事のURL“>

なるほどあっているらしい。

というわけで、TwitterにShareするためのボタンのURLパラメータに url を指定しないと <link rel=“canonical”>location.href が使われるが、後者の location.href が使われた際に意図しない("https://twitter.com/share?...") URLがTweet本文に入ることがあるので、明示的に url のパラメータを指定したほうが間違いないということがわかった。

ね、直し方は簡単だからお願い早く直してあげて・・・

ラズパイ設定中

諸事情でラズパイを設定しなければいけなくなったのでメモ

Install

今回はRaspbianを使う

ダウンロードページからRASPBIANを落としてくる。

今回はDESKTOPは不要なので軽い方をゲット。

イメージを書き込む先のデバイスを確認。

% diskutil list
/dev/disk0 (internal, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                        *251.0 GB   disk0

(中略)

/dev/disk2 (external, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *32.0 GB    disk2
   1:             Windows_FAT_32 NO NAME                 32.0 GB    disk2s1

今回は/dev/disk2に書き込む予定なのだが子供のトイカメラに使っていたのでdisk2s1をアンマウントしてから書き込み Macからのimageの書き込みはこの辺を参照

www.raspberrypi.org

% sudo diskutil umount /dev/disk2s1                                                                                                          [~]
Volume NO NAME on disk2s1 unmounted

% sudo dd bs=1m if= ~/Downloads/2018-06-27-raspbian-stretch-lite.img of=/dev/disk2 conv=sync                                      [~]
1776+0 records in
1776+0 records out
1862270976 bytes transferred in 1574.206959 secs (1182990 bytes/sec)

このあとSSHでつなごうとしたところつながらないので調べてみたところ、2016年ごろからデフォルトでのSSHは禁止されているらしい。

www.agilegroup.co.jp

しかしながら /boot の下に ssh という名前のファイルを作れば良いらしいので作る。

% touch /Volumes/boot/ssh

あとはRaspberry PiのIPを調べてSSHでUser: pi, Pass: raspberryでログイン。

Update & Upgrade

aptコマンドが使えるのでupdateとupgradeを実施

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

ここまでが初期設定

NetflixのコンテナマネージメントプラットフォームTitusがOSS化したらしい

medium.com

上の記事にあるようにNetflixのコンテナマネージメントプラットフォームTitusがOSS化になった模様。

Titus shares a foundation of Apache Mesos and was optimized to solve for Netflix’s production needs.

どうもKubernetesではなくApache Mesosを基盤にしたNetflix独自のコンテナマネージメントプラットフォームらしい。

Githubの方に中身が無いと思ったけど

github.com

どうも上のリポジトリではないところにコードは置かれている。

github.com

github.com

github.com

これからどうなるのかちょっと楽しみである。

もうすぐKayentaで `gke_container` が使えるようになるっぽい

先週の金曜日に全く同じ内容でハマってた。

SpinnakerでGKEの自動カナリー分析をするときはStackdriver k8s Monitoring V2 BETAを使う #spinnaker #kayenta

解決策は同じく stackdriver v2 beta を使って k8s_container でメトリックスを取れるようにして回避。

でも、調べてみるとすでに対応のPRがマージ済みらしい。

feat(stackdriver): Add support for legacy gke_container resource type. by duftler · Pull Request #337 · spinnaker/kayenta · GitHub

feat(stackdriver): Add option for gke_container resource type by ariefrahmansyah · Pull Request #315 · spinnaker/deck-kayenta · GitHub

というわけで近日中にはこの問題は解決される模様。

自転車買ってもらった

7年ほど乗っていた自転車がパンクしたので自転車屋さんに持っていってみると

「これはパンクっていうかタイヤが破れてますね。タイヤごと交換です」と言われた。

今回は後輪だけだったのだが、後輪が破裂したということは前輪もそのうちするよね・・・ なお、タイヤ交換の場合だいたい6,000円から8,000円らしい。

なお、7年も乗っているといろいろ問題があり、サドルがぼろぼろだとかフレームがギシギシ言うとかまあいろいろ大変なのである。

ちょっと違うけどこんな感じのHUMMERを乗っていた。

7年も乗ることになるとは思わなかったが頑丈で助かった。(あと当時は車のHUMMERが自転車作ってるなんてオモシロイと思ってたが後で調べて全然関係ないと知った。)

そんなわけで誕生日プレゼントの前借りということで新しい自転車を買ってもらうことにした。

実は同じく6〜7年前に結婚する前の嫁にプレゼントとして同じGIOSのMISTRALをあげたことがある。 なんとなーく気にはなっていたのだが、他のGIANTやSPECIALIZEDはフレームが太いのでいまいち気に入らず、細いフレームのGIOSに落ち着いた。

納品は10日後ぐらいになりそうとのことだ今から楽しみである。

品川でお土産を買って

品川駅で見かけたので買ってみた。

www.ivorish.jp

Ivorishのフレンチトーストを食べやすい大きさにカットし、チーズプディングと一緒に容器に詰め、 イチゴ・ラズベリーブラックベリーを飾りました。 プリンと絡まったフレンチトーストのなめらかな美味しさをお楽しみください。

とあるように、フレンチトーストとベリーの組み合わせが甘すぎずさっぱりして美味しかった。 また見かけたら買おうと思う(立川まで行く気力はない・・・)

なお、ほぼ嫁と子供に食われたので次は大きい方を買ってもいいかと思った・・・

www.ivorish.jp