とんちゃんといっしょ

Cloudに関する技術とか日常とかについて書いたり書かなかったり

ラズパイ設定中

諸事情でラズパイを設定しなければいけなくなったのでメモ

Install

今回はRaspbianを使う

ダウンロードページからRASPBIANを落としてくる。

今回はDESKTOPは不要なので軽い方をゲット。

イメージを書き込む先のデバイスを確認。

% diskutil list
/dev/disk0 (internal, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                        *251.0 GB   disk0

(中略)

/dev/disk2 (external, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *32.0 GB    disk2
   1:             Windows_FAT_32 NO NAME                 32.0 GB    disk2s1

今回は/dev/disk2に書き込む予定なのだが子供のトイカメラに使っていたのでdisk2s1をアンマウントしてから書き込み Macからのimageの書き込みはこの辺を参照

www.raspberrypi.org

% sudo diskutil umount /dev/disk2s1                                                                                                          [~]
Volume NO NAME on disk2s1 unmounted

% sudo dd bs=1m if= ~/Downloads/2018-06-27-raspbian-stretch-lite.img of=/dev/disk2 conv=sync                                      [~]
1776+0 records in
1776+0 records out
1862270976 bytes transferred in 1574.206959 secs (1182990 bytes/sec)

このあとSSHでつなごうとしたところつながらないので調べてみたところ、2016年ごろからデフォルトでのSSHは禁止されているらしい。

www.agilegroup.co.jp

しかしながら /boot の下に ssh という名前のファイルを作れば良いらしいので作る。

% touch /Volumes/boot/ssh

あとはRaspberry PiのIPを調べてSSHでUser: pi, Pass: raspberryでログイン。

Update & Upgrade

aptコマンドが使えるのでupdateとupgradeを実施

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

ここまでが初期設定